体調管理
- hi kumato

- 2021年7月6日
- 読了時間: 2分
皆様いかがお過ごしでしょうか?
前回は初回とゆう事もありカウンセリングに触れました。
今回は体調管理に注目していきたいと思います。
体調管理では食事や睡眠がとても大切になってきます。
しっかりバランス良く食事が出来ているか、偏った食事になり体調悪化の原因になるものがないかなど食事は好みや手軽さに引かれついつい自分好みになってしまいます。自分の好き嫌いを踏まえて食事管理をしていくとバランスよく栄養をとれますし体調や気分も優れていく事と思います。
睡眠では質の良い睡眠を心がける事も大切ですが仕事が優先的になると自然と睡眠は削られて好ましくないサイクルになってしまいます。睡眠をしっかりとる事でメンタルも少なからず回復していきますがそれが削られてしまうとどんどんメンタルも削っていく生活になります。週末にまとめて睡眠を確保するスタイルの方も中にはいますが自分では気付かない内にストレスや疲れを溜めているその原因の一つが睡眠不足だとゆう事を頭の隅に置いておくと睡眠を確保しようとゆう意識に変わると思います。
次に運動です。仕事をされている方、学校生活を送られいる方、様々な生活スタイルの中でも身体を動かす事はとても大切です。身体を動かす事で自分の身体のコンディションを整えて疲れを解消、カバーする事が出来ればそこからのストレスも無くなってきます。何もしておらず日々の身体の疲れからストレスや倦怠感が出てしまい良いメンタルを維持する事が難しくなる方も沢山いらっしゃいます。今ではYouTubeなどで運動やヨガ動画など簡単に情報が得られますのでダイエットや体型を維持したい方だけではなくリフレッシュする為にも運動、身体を動かす事をライフスタイルに加えてみるとメンタルに変化が出てくる事と思います。
自身のメンタルで良いコンディションを保ち続ける為にも今一度食生活、睡眠、運動が不足していると思う方は見直してみてはいかがでしょうか。






コメント