top of page

他人の評価を下げることで自身の能力も下がる

よく人間関係のもつれや理不尽な評価を受ける事でついその方に対して悪口を言ってしまいたくなります。そしてそこが過剰になっていくと様々な職種がありますがその吐き出し先を取引先に向けて発信し上司の評価を下げる事で自身の株を上げようとする方もいます。

又、社内でも似たような方法で出世を図ろうとする方もいらっしゃいます。


果たして周りの評価を下げることで自身が出世する事で裏表関係なく良い評価が続くでしょうか?表現を変えると「あなたの力には敵いません」と遠回しに言っているのと同じです。

後に足元をすくわれる原因にもなりかねませんのでこのような行動や言動は謹んだほうが良いと思われます。


やはり自身の実力を上げることに注力し周りに対しての評価も謙虚に受け止め自信を持てるだけの裏付けがある努力があって初めて評価を受けることと思います。


会社で上り詰め給料を上げていく為には様々な手法があることと思います。

しかし自身の足元がすくわれることに繋がるような言動や行動をとっていくのではなく謙虚に自身の力不足を受け止め様々な知識や学んでいく姿勢が後々の結果に繋がることと思います。


周りにぐうの音も出ない程の実力を身につけるには謙虚に学び実力でぶつかっていきましょう!


今日も一日を大切にいきましょう(^ ^)

 
 
 

最新記事

すべて表示
悩む事も成長につながる

近年、自己肯定感を高めるとゆう言葉があります。簡単に言うと自分らしさであったり自分の意思を尊重することでストレスを少なくしていくことで私生活が充実していくとゆう事です。 このような考え方も良いと思います。一人で生きていく上では仕事で携わること以外ノンストレスで過ごしていける...

 
 
 

コメント


©2020 by HK.personal。Wix.com で作成されました。

bottom of page