top of page

検索
尊敬する事で自身を高める
嫌いな人、好きな人。みなさんの中で判断して接している方々がいらっしゃるかもしれません。 嫌いな人の事は知ろうともしないでしょうし、興味も湧かないかもしれません。しかし人それぞれ育ってきた環境が違いますし沢山の努力の中でも個人の性格も多少加味された中で仕事や様々な所に反映され...

hi kumato
2021年12月13日読了時間: 1分
様々な考えも正しくもあり正しくない
タイトルから理解が難しく感じるかもしれませんがインターネットやテレビを通じて物事に対して様々な見解を知る機会が増えているように感じますが、あくまでそれは一つの意見として捉える事が大切です。 全てを鵜呑みにしてしまうのではなくそれも一つの見解であり全てに通用するわけではありま...

hi kumato
2021年12月10日読了時間: 1分
自分に合ったライフスタイルを
自身の周りの方から様々な情報を耳にしませんか? 「実は何時間くらいが最適な睡眠時間だ」、「この食べ物は身体に良くないから食べない方がいいよ」など勿論最新の研究の発表に基づいたものだったり自身の経験からであったりのものがあると思いますが、現在様々な情報が簡単に手に入る世の中に...

hi kumato
2021年11月26日読了時間: 1分
言葉は人を傷付けてしまう簡単な道具
日常の会話の中で毎日使う物の一つに言葉があります。 家族と会話したり友達と会話したり携帯電話を使用して会話したり文字に起こして会話したり様々な方法があります。 家族同士でも言葉の表現を間違い思いとは違う捉え方をしてしまったりさせてしまったりします。家族でも思うように伝わらな...

hi kumato
2021年11月22日読了時間: 1分
メールセッションについて
弊社のメールセッションに関してお話し致します。 現在様々な環境で仕事をされていたり勉学に励んでいたり生活リズムもまた様々です。 その中で1人1人ストレスに対して嫌悪感を感じるタイミングも様々で生活リズムも変化していきます。...

hi kumato
2021年11月19日読了時間: 1分
毎日が当たり前ではない
ブログにて色々なお話しをさせて頂いておりますが、いつも一日を大切に生きる事をお伝えしていますが今一度気に留めて毎日を過ごしていきましょう。 明日何が起こるか分からない中で私達は生活しています。何かの事故に巻き込まれるかもしれませんしパートナーが事故に巻き込まれる可能性もあり...

hi kumato
2021年11月18日読了時間: 1分
出したい答えは正解か不正解か
みなさんは誰かと仕事やプライベートも含めて「○○○はこうだよ。」と話し合った事は一度はあると思います。エスカレートするとこれが正解だ!それは間違いだ! 勿論、仕事の上で失敗が出来ない環境もあります。その経験を積んでいく事で正確な物だったり正しい仕事が形成されていく事と思いま...

hi kumato
2021年11月17日読了時間: 2分
季節ごとの体調管理も大切
体調はメンタルの部分に関係がないように見えますがとても大切な部分です。 寒い季節になり冷え性をお持ちの方だとそれが原因でポジティブに物事を捉える余裕がなくなってしまったり、勿論怪我に関しても同じ事がいえます。 季節によって体調をしっかる管理する事は良いメンタルの状態を保つ事...

hi kumato
2021年11月13日読了時間: 1分


オンラインセッションについて
オンラインセッションについて少しお話しをします。 今インターネットが普及し身近にいつでもどこにいても繋がる事が出来るようになりました。その環境下で自身がリラックス出来る場所からオンラインを通じて悩みを解決していきます。 カウンセリングとは少し違いコミュニケーションを通して必...

hi kumato
2021年11月11日読了時間: 1分
悩みを1人で突き詰め過ぎない
悩む方によくある事ですがあまり悩みに対して突き詰め過ぎると殆どが解決に至るまでの道筋が見えないままその状態が続く事が多く見られます。 自分と向き合い良くしようとゆう姿勢はとても大切な事ですがなかなか自身を客観的に見て対策を考えていく事は難しく、自身を客観的に見て第三者として...

hi kumato
2021年11月10日読了時間: 1分
良い所を探して生きましょう
よくこの人のこんな所が嫌いで気持ちが後ろ向きになるというお声を頂きます。 そもそも他人の嫌な所をみて嬉しい気持ちになる方はごくわずかであると思います。表現が適切ではないかもしれませんが、他人の嫌な所は自身のこれからの成長の糧としてとらえる事が出来るとその方との接し方や後ろ向...

hi kumato
2021年11月6日読了時間: 1分
情報に頼らず自分らしくも大切
様々なメディアから発せられる情報にアイデアを思いつく事や今まで気付かなかった事など感心させられる事は多々あります。 しかし中には結果的に他人の利益になるような事や表現は新しく見えますが本質は同じような事など錯覚を感じる情報もあります。...

hi kumato
2021年11月4日読了時間: 1分
謙虚な姿勢を持つ事の大切さ
人は仕事であったりプライベートや様々な場面でコミュニケーションを取りながら過ごしていきます。 様々な職種、様々な生き方がある中で謙虚な姿勢で接する事はとても大切です。時には裏目に出てしまい謙虚さが過剰な遠慮に変わってしまいマイナスな評価をされる事もあるかもしれませんが、謙虚...

hi kumato
2021年11月2日読了時間: 1分
休み明けのメンタル維持
カレンダー通りのスケジュールでお仕事をされている方は休み明けのお仕事は身が入らない方も多いかもしれません。 休みの期間に旅行をされている方や自宅でゆっくり過ごされている方、過ごし方は様々です。 あくまで個人的な意見も含まれますがすぐに切り替えてお仕事に集中出来る方もいらっし...

hi kumato
2021年11月1日読了時間: 1分
マンネリに変化を入れてみる
毎日気分が落ちやすい方は様々な所でマンネリ化している部分がある方が多く見られます。 恋人との関係であったり生活のルーティンであったり自身で感じていない所でマンネリ化している事があります。 変えきれない環境であったり今まで変える事にチャレンジしてきたが上手くいかなかったり日々...

hi kumato
2021年10月29日読了時間: 2分
悩み事には対策も必要
日常で誰しも悩みをお持ちです。 経済的に不満もなく優雅な生活を送っておられる方でも次の欲が出てきてしまい悩みになる。 明日生きるのも精一杯で悩みが複数ある方もいらっしゃいます。 その悩みに対して事前に対策を考えておく事で直面した時にふと自身を俯瞰で見る事が出来たりその悩みに...

hi kumato
2021年10月28日読了時間: 1分
bottom of page




